ラッピングペーパーでつくる
かわいい雑貨いろいろ

ティッシュケースの作り方

Tissue Box

スターリボン作り方

Star Ribbon

手作りフリーサイズブックカバー

Book cover

スマホ・タブレットケース作り方

Phone Case

上記以外にも沢山の作品の作り方を紹介していますのでスクロールしてご覧ください。目次ページはこちら

ボーダー

マスクストッカーの折り方
1枚の紙を折るだけで完成

ローズ模様の紙で折ったマスクボックス

A3デザインペーパー:ローズブーケで折り中に厚紙を入れて頑丈にしました。大人用サイズのマスクが25枚程度入ります。

テクスチャーのある紙で折った箱2種

テクスチャーのある紙で折ってスタンプを押しました

箱をあけたところ

箱をあけてマスクを収納します

紙のサイズ

紙と箱のサイズ

A3で大人用、B4で子ども用の箱が折れます

カスタムサイズ

マスクのサイズから紙のサイズを計算して、包装紙などをカットして作ることも出来ます。

B4色画用紙

100円ショップのB4色画用紙は子供用マスクに最適

厚紙を入れているところ

薄い紙でも厚紙を入れて簡単に丈夫な箱ができます
動画10:30〜

【折り方動画】

(音声をONにして解説をお聞きください)
 
ボーダー

折り紙コースター

きれいに繰り返し使えるおしゃれで便利なコースター

 
折り紙コースター1

中心がキッチンペーパなので水滴の吸収力も抜群、汚れたら取り換えられます

折り紙簡単コースター3
折り紙簡単コースター2

15cm折り紙だと小さいグラス向け、18cm程度の正方形で折るのがおすすめです

折り紙簡単コースター3
折り紙簡単コースター2

和風の折り紙で折っても素敵です

作り方動画

 
ボーダー

折り紙2枚で簡単にできる実用グッズ

【折り紙ペン立てボックス】

 
 
折り紙ペン立て
 

よく使う文房具をコンパクトに卓上収納

箱のかたち(中身なし)
メモスタンド

作りたい箱の一辺の長さ約3倍の正方形2枚で折ってください

5cm折り紙を入れた箱

15cm折り紙で折ると5cm角のメモが入ります

7.5cm折り紙を入れた箱

21cmの正方形(A4から切り取れるサイズ)で折ると少しキツめですが7.5cm角のメモが入ります

折り方

厚紙で丈夫な箱にする方法もご紹介(9:22〜)

メモスタンド

コスメの収納にも

ボーダー フリーサイズブックカバー作り方

「改良版」フリーサイズブックカバー

1つで文庫サイズ〜A5サイズにフィットするので、本を買うたびに違うブックカバーを用意する必要がなくなります。まずはご家庭のコピー用紙でお試しください。きっと素敵なラッピングペーパーでも折られたくなると思います。

ブックカバー4サイズ

ラッピングペーパーEco Australian Birds

A4サイズの紙4枚で出来ているので、厚めのラッピングペーパーを使う場合は動画に出てくるポピー柄ブックカバーの銀の部分のように、スライドの内側を上下の折り返しなしの1枚仕立てにするとかさばりにくいです。

作り方動画

使用ラッピングペーパー上から シルバーレース  Gold Diamonds  Enviro Rouge Poppies  Vintage Cream Gold

ボーダー

メッセージカード

ハードカバーのような表紙に無地ページが2枚ついたミニメッセージカード(一枚の紙からできています)。表紙の裏にポケットがあるのでお年玉をいれたり、サプライズギフトを入れても楽しいです。裏が無地のA4サイズのラッピングペーパーなどで折ってください。

 
ボーダー

ミニブック

30ページのミニブックです。A4サイズの紙1枚と15cm折り紙で簡単に作ることが出来ます。楽しく勉強できる単語帳として考案しましたが、ノートのデザインを下記から印刷してメモ帳としてもお使いいただけます。

ミニブック画像1
ミニブック画像2

完成サイズ:約37mm×53mm (A9サイズ)

ミニブック画像3

Free PDF

A4に印刷してお使いください(3枚)
(1.表紙、2.罫線、3.やること&買うものリスト)
印刷はこちらから

 

作り方動画

 

豆本を作ってみよう!

写真やイラストを並べてオリジナルの豆本作りに挑戦してみてください

 

右綴じの場合

右綴じの表紙とページ配列
 

左綴じの場合

 
左綴じの表紙とページ配列
 

大きさを変える場合

コピー用紙(リフィル)と折り紙(表紙)のサイズの関係
ボーダー

折り紙クリップ&ポケット

紙で簡単に出来るクリップとポケット。ポケットは好きな場所に取り付けられて簡単にはずれません。クリップは数枚(コピー用紙なら5枚程度まで)をとめることが出来ます。のりなどを使わず紙の折り目だけでとめるので、繰り返し使うことが出来て、ごみの分別も楽ちんです。

当店からお客様に送る書類をまとめる際にも使用しています

装飾模様がついたクリップとポケット(点線はついていません)をカラーコピー用紙などに印刷してお使いいただけますPDF

作り方動画

 
ボーダー

フォトフレーム

紙を折るだけで本物の写真たての様に立体的な形になります(一部のり付けします)。しかも縦置き・横置き・壁掛けにもなり、高級感のある2段の枠にすることもできます。

写真たて左 A3デザインペーパーひなげし

 

作り方

 
ボーダー

鍋しき

紙一枚を立体的に折り上げる”平織り”という方法を使った鍋敷です。丈夫な上に小さくたたむことが出来ます。単純作業の繰り返しなので、音楽でも聴きながらゆったりとお作りください。

↑A3デザインペーパーみかん(B4サイズにカットしてから作成)

↑A3デザインペーパーひなげし(A4サイズにカットしてから作成)

 

作り方動画

 
ボーダー

折り紙あじさい封筒

4枚の花びらがかわいい封筒

 
折り紙あじさい封筒1

15cm折り紙を使うとお札やギフトカード入れに丁度良い封筒になります

折り紙あじさい封筒4
折り紙あじさい封筒5

折り紙あじさい封筒2
折り紙あじさい封筒3

花びらの形を変えたりツートーンにしたりとデザインを楽しめます

作り方動画

ボーダー

紙を折るだけなのにスタイリッシュで実用的

【折り紙カードケース】

マチつきの5つのポケットは広がるので収納力も使いやすさも予想以上です

カードケース
カードケースを開いたところ

裏表のある紙でツートーンタイプに折りました

革の様な紙で折ったカードケース
革の様な紙で折ったカードケースを開いたところ

革の様な紙「スキバルテックス紙」(当店では取り扱っておりません)を使用

ポケットは5つあります

ポケットは5つ

革の様な紙で折ったカードケースを開いたところ

ポケットを追加すことも出来ます

折り方

通常のカードケースサイズにはA3サイズの紙一枚を使用しますが、まずは練習にA4コピー用紙などでミニサイズを作ってみてください

A4サイズの紙で折った切手入れ

A4サイズの紙で折った切手入れ

A4サイズの紙で折った切手入れ

カスタムサイズのカードケースもできます

 
ボーダー

蛇腹ファイル

カードなどの仕分けに便利な蛇腹ケースを折る方法です。ハサミやのりは使用しないのでA4サイズの紙があればすぐに折ることが出来ます。A4一枚で4ポケットが出来ますが、必要に応じてバインダーのマチを広げ、ポケットを追加することもできます。

↑A4(29.7cm×21cm)で折るとレシート入れに丁度良いサイズ(右)、29.7cm×17cmで折ると名刺やカードフォルダーに(左)

↑からまりやすいアクセサリーを取り出しやすく、しかもコンパクトに収納(A4サイズで折り、上部を折ってボックスタイプにしました)

 

作り方動画

日本酒専門店『おいしい酒倶楽部』さんが折り方を参考にされました

オリジナルカードフォルダー
オリジナルカードフォルダー中身

一つ一つ手で折られたオリジナル「酒カードケース」 ポケット数やサイズもカスタマイズされていてとても素敵

おいしい酒倶楽部
https://oishii-sake.jp
https://www.facebook.com/oishiisake710
https://www.instagram.com/oishiisake710
 
ボーダー

折り紙お財布

A3サイズの紙でお財布を折ることが出来ます。はさみやのりは不要ですがちゃんと小銭入れ、お札入れ、カード入れ(4ヵ所)がついています。ちょっとしたお出かけやクラッチバッグの日におススメです。

折り紙お財布を開いたところ
折り紙お財布
 

ラッピングペーパーオールドマップ

作り方動画

 
ボーダー

折り紙お財布2

折り紙のお財布第二弾はコインボックス付き3つ折りタイプです。今回はA3サイズの紙を半分に切ったものを使います。

折り紙お財布2

ラッピングペーパーオールドマップ

折り紙お財布2

ラッピングペーパークラフト落ち葉

作り方動画

ボーダー

スター(フラワー)リボン

プレゼントの飾りでおなじみのスターリボン(フラワーリボン)の作り方です。色々な作り方がありますが、ご紹介するのは針と糸を使うのがおっくうでない方には一番簡単な方法だと思います。

 
手作りスターリボン

左はサテンリボンから、右2つはラッピングペーパーをリボン状に切って作りました

リボンからの作り方
(紙からの作り方はこちら

まずこちらの簡単バージョンをお試しください


たくさんツノがある立体的な豪華バージョンの作り方です

リボンの長さ

(※リボンは最初にカットしません。下記は長さ確認のご参考にしてください。)

ツノの数によってリボンの長さがかわります

ツノ12個 = リボンの巾 × 52 + 1〜2cm
ツノ15個 = リボンの巾 × 64 + 1〜2cm

(リボンの巾が広くて、やわらかいものほど「くたっ」となり間のびしやすいのでツノを多くして立体感を出すようにします)

      

写真で説明

(※下記はリボンで作る豪華バージョンの作り方です。)

準備するもの

スターリボン材料
  1. リボン
  2. 手縫い糸(何色でもOK)
  3. 手縫い針
  4. 両面テープ
  5. 定規
  6. はさみ

 

作り方

1. ツノ1本分の長さのところに印をつけます

スターリボン1印をつける

ツノ1本の長さはリボンの幅の4倍です。1.5cmのリボンを使うので、6cmのところに鉛筆などで印をつけます。

2. 印で折ります(表でも裏でもOK)

3. 折ったところに同じ長さをツノの数+1(真ん中のループ)ぐるぐると巻きつけてゆきます。(リボンの表裏どちらが外側でもOKです。)

スターリボン2巻きつける図
スターリボン3切り取る

最後は1cm長めに切りはなします

4. 折り目をしっかりとつけながらひらいてゆきます。巻き始め側と巻き終り側を覚えておいてください。

スターリボン4折り目をつける
 

5. 針と糸で縫います(糸は切らずに糸巻につないだままで良いです)。リボンの裏を上、巻き始め側を右に設置し、図のように折り目の中心に針を刺します。

スターリボン5縫う

同じ方法で全ての折り目を刺し、最後は針から糸を抜いて玉結びします。

スターリボン5縫う2

6. すべての糸が右上から出てリボンの中心を通っているか確認します。

糸がねじれていないか確認
ねじれなおし

糸が下から出ている場合はねじれてしまっているので、イラストのように直します

7. 糸巻のツメに糸をひっかけて写真の様にぶらさげます。

リボンがねじれたりせず、糸巻の重みでまっすぐ垂れ下がっている状態にしてください

スターリボン7ぶらさげる

8. 糸巻をぶら下げた状態で写真のように持ち、玉結びをした糸をゆっくりと上に引っ張ります

スターリボン8糸を引っ張る
スターリボン8糸を引っ張る2

うまくいけば、リボンの表が外側になって丸まり、きれいな星になっていきますが、くしゃくしゃになってしまっても気にせず最後まで引っ張ります。

 

9.スターを整えます。写真のように反時計回り→時計回りの順でくるくると回転させると不思議ときれいなツノが現れます(※糸巻はまだぶら下がっている状態です。)

リボン/スターリボン9整える1

1.糸を芯にして、スターの下から上にかけて反時計回りに回転させると、いくつかの裏返しだったリボンが自然と表に返ります。それでも裏返しの部分は強制的にひっくり返してください。

スターリボン9-2整える

2.とがっていないツノは周辺のツノと一緒に時計回りに回転させると自然にとがります。

10. 上から出ている糸(糸巻側)を切り、再び針に通します。

スターリボン10糸を切る

リボンのおしりから約10cmのところまで玉結びの糸を引っ張り、上から出ている糸は約20cm残して切り針を通します。

 

11. 上から出ている糸をスターのおしりまで通し、しっかりと結びます。

スターリボン11糸を通して結

一番上のリボンは糸が出ている穴から3mm程度ずらして針を刺します。途中のリボンでは針をできるだけ同じ穴を通してください(仕上がりがきれいです)。

スターリボン11糸を通して結2

おしりの部分も糸が出ている穴から3mm程度ずらして針を出します。一番上のリボンと下のリボンがくっつくイメージで2本の糸をギュっと引っ張り、固結びでとめます。

12. 真ん中の輪を作ります

上から飛び出ているリボンの表面に両面テープを貼って輪にし、中心に貼り付けます。

スターリボン12中心の輪

裏にも両面テープを貼って完成です。

スターリボン後ろに両面テープ
 

紙から作るスターリボン

ラッピングペーパーや折り紙からもスターリボンを作ることができます。下の動画は折り紙から作る方法です。ラッピングペーパーで作られたい方は、細く切ったラッピングペーパーをつなげて1:20あたりから参考にしてみてください。必要なリボンの長さこちら

●紙で作るときポイント●

テープの幅を変えることでリボンの大きを変えることができます

スターリボン直径

スターリボンの直径=リボンの幅×4

(例)直径12センチのスターを作りたい場合は3センチ幅のテープを使います

紙で作る動画へもどる
長さの計算式

ペーパースターリボン3

糸の引っ張る力で紙が引きちぎれてしまわないように、上(中心の輪の中)と下(おしり)にビーズや紙の切れ端などをかませて補強してください。

 
ボーダー

ティッシュケースの作り方

ラッピングペーパーで折るティッシュケース
サイズが調整できるので、箱入り/箱なしどちらのティッシュペーパーのカバーにもなります

おりがみティッシュボックス

ラッピングペーパー上:フルーツ 下: ポインセチア

〜New〜 場所をとらないスリム型

箱なしエコタイプ専用のカバー
A4サイズの紙2枚で作るので以前紹介したもの()より折りやすくなっています

 
 

折り図で説明

箱あり/箱なしどちらのタイプにも使えます

(折り方は上の動画とほぼ同じですので、分かりづらいところは動画でご確認ください)

準備するもの

今回使うエコタイプティッシュ

ティッシュサイズ

(サイズが違う場合も調整可能です)

  1. ラッピングペーパー
  2. 両面テープ
  3. 定規
  4. はさみ
  5. 目打ち(オプション)

 

ラッピングペーパーをカットします

お手持ちのティッシュペーパーのサイズを元に、図の様に直接ラッピングペーパーの裏面に図案を描き、外側の線でカットします

(天面になる部分に、きれいに模様が来るように配置してください)

ティッシュBox図案

※紙幅が足りない場合は、2つに分けて貼り合わせてください。

 

折り線をつけます

1. 線をすべて谷折りにします(先の尖った目打ちなどで線をつけると折りやすいです)

ティッシュBox折り方1.

2. さらに線aを谷折りにします

ティッシュBox折り方2.
折ったところ

 

3. 右下を45°の対角線で谷折りにします

ティッシュBox折り方3.
ティッシュBox折り方3-2.

(ティッシュの形によって図の様に違いがあります)

 

4. 赤い点線をハサミでカットします

ティッシュBox折り方4.

 

5. 上の四角も四隅から45°で谷折りにします

※注意※こちらは正方形でないので、真ん中に隙間ができます(ティッシュの取り出し口)。

ティッシュBox折り方5.

 

6. 右端のに両面テープを貼ります

折り方6.

 

組み立て方

1. 上下を折ります

ティッシュBox組み立て1.
ティッシュBox組み立て1-2.

 

2. 左右を折ります

ティッシュBox組み立て2.
ティッシュBox組み立て2-2.

 

3. 表に見えている部分だけ両面テープの裏紙をはがして切り取ります

ティッシュBox組み立て3.

4. 左側の隙間に差し込んで貼り付けます

内側も両面テープで貼り付けます

ティッシュBox組み立て4.

 

5. 開いて立体にし、天地を逆にして置きます

ティッシュBox組み立て5.
ティッシュBox組み立て5-2.

 

ティッシュの取り出し口を折ります (動画3:20〜)

6. 矢印の様に指でつまみ、折り線のとおりに折りたたみます(一か所ずつ折って行くとやりやすいです)

ティッシュBox組み立て6.
ティッシュBox組み立て6-2

図のようにぺたっとたたまれます

 

7. つまんでいた部分を両側に開くと、図のようにティッシュの取り出し口が出来ています

ティッシュBox組み立て7
ティッシュBox組み立て7-2

 

8. 中にティッシュペーパーを入れます

ティッシュBox組み立て8

 

底の折り方 (動画4:10〜)

9.角を矢印のように内側にたおします

ティッシュBox組み立て9
ティッシュBox組み立て9-2

 

10.点線で内側に折り、三角を作ります

ティッシュBox組み立て10
ティッシュBox組み立て10-2

 

11.三角の先を図のように差し込んで、底面の完成です

ティッシュBox組み立て11
ティッシュBox組み立て11-2

 

完成

ティッシュBox完成

 

ラッピングペーパーでの雑貨作りに大活躍の
お助けアイテム

ラミネート

  • ”ラッピングペーパーは紙が薄くて型崩れが気になる…”
  • "水に濡れるとだめになってしまう…”
  • "紙なので耐久性が…”
  • …………という欠点をすっきり解決してくれます
ティッシュBoxラミネート

ラミネートしたティッシュボックスは台所や洗面所にも置くことが出来ます

 

ラミネーター

ラミネートシートの厚さは100ミクロンが一般的ですが、折りやすさから75ミクロンの方が使いやすいです

 

動画(5:00〜)でも紹介しています

※ラミネーター本来の使い方ではないので、(当方では今まで問題なく活用しておりますが)機器の不具合やラッピングペーパーにダメージが生じる可能性があります。その際の補償はいたしかねますことをご了承ください

ラッピングペーパーVintage Cream Gold

 

CATEGORY

GROUP

Mobile

Wrapping Paper DIY

かわいいペーパーアイテムの作り方
     &ラッピング方法いろいろ

ラッピング方法と使える折り紙のページへ Pinterestのスイートペーパーのページへ YouTubeのスイートペーパーのページへ

menu

TOP