ラッピングペーパーで折る箱

ラッピングペーパーで
折る箱

ラッピングペーパーを折り紙にして折る、色々な箱をご紹介。大きさも自由に変えられるので、実用的な上、これ一つで箱とラッピングを兼ねてくれます。

写真

【ラッピングペーパー折り紙例】
〜ショコラボックス〜

ラッピングペーパー金の落ち葉で折ったDeluxe Box に金色の画用紙で折った仕切りをセット

ラインナップ

下記3種類以外にも沢山の箱を紹介していますのでスクロールしてご覧ください。目次ページはこちら

両開きのギフトボックス

”簡単・かわいい・丈夫” 3拍子揃った優秀な箱

仕切りの折り方

折り紙箱の仕切り

スイーツをきれいに並べたり小物の整理に便利です

〜印刷してお使いください〜

楽しく練習! フリーデザインペーパー

− 使い方 −

1.画像をクリックするとPDFが開きます

2.印刷します(ふちなし印刷をおすすめします)

フラワーモザイク

壁紙フラワーモザイク拡大 壁紙フラワーモザイク

ジェリービーンズ

壁紙ジェリービーンズ拡大 壁紙ジェリービーンズ

パープルサークル

壁紙パープルサークル拡大 壁紙パープルサークル

フリードリス

壁紙フルードリス拡大 壁紙フルードリス
ボーダー

両開きの折り紙ギフトボックス

ギフトボックスの折り方トップイメージ

ラッピングペーパー 後Eco Provincial NaturalEnviro Rouge Poppies

見た目がかわいいだけでなく、折り方が簡単、しかも丈夫、と三拍子揃った折り箱です。こんなに優秀な折り紙の箱があることを、ドイツの方の動画を見て初めて知ったのですが、 その方は山梨明子先生の折り方を参考にされたそうです。他にもこの箱を海外の方々がデコレーションされているのを見ると、世界的にファンの多い箱のようです。 今回「応用編」として、紙のサイズを変えて(同じ折り方で)正方形や長方形などにアレンジする方法を考えましたので、是非ご覧ください。
この箱が初めての方は「Origami box in a box」で検索してみてください(Stempelwieseさんの動画がおすすめ、外国語でもわかるのが折り紙の素晴らしいところです)。

応用編折り方

(途中で出てくる計算機は下にあります)

紙サイズ計算機

作りたい箱の各サイズを半角数字で挿入してください

箱の寸法を挿入する図F:横幅、H:高さ、S:奥行
 
  • F:cm
  • S:cm
  • H:cm

F ≥ S > H ≥ S/2

計算

紙サイズ

ボーダー

Deluxe Box

長方形の紙一枚から折ることが出来るフタつきの折り箱です
内側にも紙の裏が出ない美しい設計

ギフトボックスのような道具箱

↑ギフトボックスのような道具箱(A3デザインペーパーをラミネートして耐水性と強度を高めています)

用途に合わせた形が折れるイメージ

A4コピー用紙を使って下にある動画をご参考に折ってみてください
(練習用にフリーデザインペーパーを印刷してお使いいただけます)

基本の折り方

難易度は高めかもしれませんが、一時停止をしながらご自分のペースで折ってみてください

応用編〜オリジナルサイズで作る方法〜

中身に合わせて自由に形とサイズがアレンジできます

Deluxe Box 紙サイズ計算機

作りたい箱の各サイズを半角数字で挿入してください

箱の図:横幅A、奥行きB,深さC,フラップの深さD
  • A:cm
  • B:cm
  • C:cm
  • D:cm

計算

紙サイズ

横幅の小さい箱

memo

写真の様に深さのある箱は内側の重なりが多いので予想以上に大きな紙が必要です。
また、深さが横幅の1/2以上の箱は、折り返しが余ってしまうので、余分な部分をカットしてください。

応用編〜簡単に丈夫な箱にする方法〜

ざっくり切った厚紙を折り込むだけでつぶれにくい箱になります

道具箱Ver.2

道具箱マグネットバージョン

よく使う道具はふたに収納。裏に小さくて薄い強力マグネット(100円ショップで購入)を貼り付けると金属の道具がくっついてとっても使いやすいです。使用している紙:A3デザインペーパー青い鳥

ボーダー

折り紙ジュエリーボックス

折り紙ジュエリーボックス

外箱と内箱からなる高級感のある箱です。ふたのジョイントの部分は凝った折り方をしますが、ハサミやのりが不要なのでお好きな折り紙2枚を使って気軽に折り始めてみてください。

デザインペーパーで折った箱(閉まった状態)
デザインペーパーで折った箱(開いた状態)

大きめの箱にはデザインペーパーがおすすめ。左:ローズ 右:青い鳥エメラルド

折り方動画

ボーダー

折り紙ひみつばこ

箱をひらくと3つの小箱が現れるユニークな箱 のりやハサミを使わずに折る方法をご紹介 折り紙ひみつばこ(開いた状態)
折り紙ひみつ箱(閉じた状態)

ハートや三角のかわいい「鍵」で箱を閉じます

A4サイズ、15cmと7.5cmの折り紙の3種類の身近なサイズの紙を使います。完成まで時間はかかりますが(慣れると30分程度)楽しく折ることが出来ると思います。
写真はひとまわり大きいサイズのひみつ箱をA3デザインペーパーで折ったものです。

友禅和紙で折ったひみつ箱、閉じたところ
友禅和紙で折ったひみつ箱、開いたところ

友禅和紙で折ると民芸品のようです(金色の部分はグムンドゴールドという紙)

折り方動画

紙サイズ

コピー用紙や折り紙程度の折りやすい紙がおすすめ そこそこ強度のある箱に仕上がります
紙のサイズ
外箱と内箱に分解したところ

外箱にはA4やA3など縦横比1:1.4の紙を使います。内箱には一辺が外箱の1/2の長さの正方形、鍵には内箱の1/4の正方形を使用します。まずはA4コピー用紙と15cm折り紙で練習してみて下さい。

ボーダー

折り紙の仕切り

2列の仕切りの折り方動画です。一列の作り方もおまけ(4:10〜)で紹介しています。
◎箱とセットで作られる場合は、まず仕切りを作ってからサイズを合わせて箱を折るとぴったりとできます。

動画に登場する甘酸っぱい琥珀糖の作り方動画(YouTube)もあります。仕切り箱に入れると石の標本のようです。

 ちょっと高級感のある仕切り

セルとセルの間に2mmのスペースを入れると厚みが出ます
(※2列の仕切りで出来るかは検討中)

仕切り箱作り方(1列)

3セルの折り線(この先の折り方は4:10あたりからをご参考ください)

仕切り(1列)折線
ボーダー

ランチボックス(ふたつき箱)

お弁当や手作りお菓子を入れられる使い捨ての箱を簡単に作る方法です。プレゼントラッピングの様な見た目もかわいいです。中身に合わせて紙サイズを調整してください。

バッグに入れやすい細長タイプ。食べ終わったら平らに折りたたむことが出来ます。

中身が詰めやすいフラットなランチボックス。ラミネートすると洗って繰り返し使えるので便利です。

ケーキやスイーツのおすそわけにも

作り方動画

お好みのサイズで箱を折る方法

下記の計算方法で紙をカットし同じ様に折ります。詳しくは動画7:30〜

1.作りたい箱のサイズをイメージします

2.式にあてはめて計算します

ボーダー

サンドイッチボックス

一枚の紙で気軽に折るふた付きの箱。上のランチボックスとの違いはゴムやリボンなしでもフタがしっかり閉まるところですが、こちらの方が少し手間がかかります。A3(42cm x 29.7cm)やB3(36.4cm x 25.7cm)サイズの紙で折るとサンドイッチも入れられます

ボーダー

三角ボックス

一枚の紙で簡単に折ることが出来る三角ボックス。おにぎりをコンパクトにつぶれずに持ちはこび出来ます。ラミネートしたラッピングペーパーを使うと繰り返し使えます。

ボーダー

一枚折りの箱1 〜両開きボックス〜

正方形の紙で簡単に折ることが出来る両開きボックス。「ジッパー」つきでしっかり閉じます。表裏のある紙で折ればツートーンになります。

砂糖菓子を入れる箱
アーモンドドラジェを入れる箱

↑デザインペーパーにわとり

折り方動画

こちらは初代より分かりやすく改善した動画です

ボーダー

一枚折りの箱2〜フリップトップボックス〜

紙一枚を折るだけでできるフリップトップ型ふた付きの箱です。紙のサイズを調整すると横長からスクエアまで色々なサイズに折ることが出来ます。サイズ調整の説明は動画の10:15〜です

箱の形2種類

紅茶とクッキーの詰め合わせギフト

折り紙フリップボックス

デザインペーパー”にわとり”

折り紙&メモスタンド

折り紙フリップボックス

デザインペーパー“ドロップ“

折り方動画

ボーダー

一枚折りの箱3 〜簡単ギフトボックス〜

一枚の紙を折るだけで簡単に出来るケーキボックスのような持ち手つきの箱です

箱の形2種類

正方形で折ると細長い箱(左)、長方形で折ると一辺が短かくなります(右)

デザインペーパーで折った箱

デザインペーパーで折った箱

折り方動画

ボーダー

一枚折りの箱4 〜簡単ギフトボックス2〜

すぐ出来る! 丸みのあるフォルムがかわいいギフトボックス

オレンジ色の画用紙で折ったギフトボックス
箱を開いたところ

正方形の紙を折るだけでとても簡単です。色画用紙などで折ってリボンやレース、ビーズなどをつければさらにかわいいギフトボックスの完成。

青い紙で折ったギフトボックス
デザインペーパーで折ったギフトボックス

デザインペーパーで折った箱

折り方動画

補足1:紙サイズ

箱の1辺は紙の約1/3

紙サイズと箱サイズの目安

15cm折り紙からは約5cm×5cm×2.5cmの箱ができます

実際に15cm折り紙で折った箱のサイズ

補足2:両サイドが外に開かない工夫

最後に中にしまう両サイドは箱を左右に強く振ったりすると開いてしまう恐れがあります。心配な場合は写真の様に小さなツマミを四隅に作ってみて下さい。

四隅に小さな切り目を入れます

四隅に小さな切り込みを入れます

切り目をツメにして引っかけます

切り込みから折り曲げてツマミを作るとサイドが引っかかります

ボーダー

折り紙まんまるボックス

下のカプセルボックスより折り方をかなり簡単にしました

21x21cmにカットした当店のデザインペーパーで蓋を、20.3x20.3cmにカットした100円ショップの色画用紙で底を折りました

一色の紙で蓋も底も折ると幾何学的なオブジェにもなりそうです

イラスト:Wikipedia

折り方動画

折り方が単純なので一般的な紙以外でも挑戦してみて下さい

ボーダー

折り紙カプセルボックス

ころんと丸みをおびた箱

ラッピングペーパーで折ったもの

ラッピングペーパーフロレンティンゴールド

箱を開いたところ 入れ子タイプ

本体はふたより5mm小さな紙で折ります。また、入れ子タイプは子(ふた、本体それぞれ)を親より2cm小さい紙で折ります。

折り方動画

カプセルボックス2

上記のカプセルボックスとほぼ同じ折り目ですが、まん丸でぱかっと開くヒンジキャップタイプに仕上げます。動画では、あるアニメの道具と同じ配色で折っていますが、紙を変えれば印象が変わります

 
ボーダー

おりがみカチッとしまる箱

カチッと音がしてしっかりふたが閉まる箱です

折り目の反発などにより、しっかりふたの閉まる折り紙の箱を作るのは意外と難しいですが、こちらは必ずカチッと閉まります!

ふたを閉じるとカチッと引っかかる音がします

ふたの裏が箱のふちに引っかかって閉まります

ふたを一度下に押して外側に引っ張る様にして開きます

正方形でも長方形の紙からでも折ることが出来ます

15cm折り紙で折るとこのサイズ↑

紙サイズを計算して
お好みの大きさの箱を折ることも出来ます

(内箱と外箱は同じサイズの紙で折ります)

【5 x 5 x 10cm の箱を作りたい場合】

紙の縦と横の長さの計算方法
縦:5 x 5.33 = 26.65cm
横:5 x 2 + 10 = 20cm

作り方動画

ボーダー

とめ具がかわいい小箱

箱の中にもう一つの箱が入っているようなしっかりとした作りの箱。蓋を閉じるには留め具が必要なので、ボタンやビーズでかわいく作ってください

折り紙2枚で作る方法

一枚の紙で作る方法
紙サイズを変えて好きな大きさに折ることが出来ます。

ボーダー

折り紙こばち

「上げ底」がアクセントの折り紙のうつわ。普通の折り紙の箱より底がしっかりとしていて断熱効果もあるので、ラップを敷いてお椀としても利用できます。パーティーの紙皿や、いざという時に役に立てばと思います。

作り方動画

ボーダー

トレイの折り方

持ち手がアクセントの便利なトレイ。A4やB4サイズの紙で折ると正方形に近いトレイになり、折り紙で折ると長方形のトレイになります。

使い捨ての紙皿として

ラミネートして丈夫なトレイに

作り方動画

 
ボーダー

折り紙お花の小鉢

6枚の花びらがかわいい小物入れ

 
折り紙お花の小鉢5

トリンケットボールとは無くしやすいアクセサリーなどを一旦置いておく器のことです

折り紙お花の小鉢3
折り紙お花の小鉢4

正方形一枚をカットしてのり付けなしで完成。パッチワークのようにデザインを組み合わせてもかわいいです

折り紙お花の小鉢1
折り紙お花の小鉢2

ギフトトレーは後から小物入れに使ってもらえるかも知れません

作り方動画

ボーダー

花の小鉢

6枚の花びらがかわいい折り紙のうつわ。上記の「お花の小鉢」とは違い1枚の紙から折ります。小鉢状から皿状にも折ることが出来ます。大きな紙で折ると実用的なギフトボックスにもなります。折り紙を六角形に切らずに正方形のまま折る方法なので少し複雑ですが、大き目に仕上がります。

ギフトバスケット
ギフトバスケット

30cm x 30cm から折ったギフトバスケット。使用した紙:A3デザインペーパーみかん

花器
花器

30cm x 30cm から折った花器

折り方動画

ボーダー

丈夫な簡単トレー

とても簡単なトレーです。新聞やチラシで折るダストボックスをもっと使いやすく、と思い考案しました。底が3〜4層で場所を取らない長方形なのでキッチンなどで重宝すると思います。トレーの短い辺を持ち上げると丈夫なので片手でもごみ箱まで運ぶことができます。

CATEGORY

GROUP

Mobile

Wrapping Paper DIY

かわいいペーパーアイテムの作り方
     &ラッピング方法いろいろ

ラッピング方法と使える折り紙のページへ Pinterestのスイートペーパーのページへ YouTubeのスイートペーパーのページへ

menu

TOP