斜め包み見本

ラッピングペーパーGold Diamonds

斜め包み

「回転包み」「デパート包み」とも呼ばれます
テープどめが少ないので手早く包め、開封も楽です

合わせ包みに比べて難しいのは、斜めに包むので紙サイズの感覚がつかみにくいから、でも

の3つが分れば誰でも斜め包みができます

ボーダー

ななめ包み紙サイズ

包みたい箱のサイズ(半角数字)を入力して
計算ボタンをおして下さい

箱のサイズを入力してください

A:cm

B:cm

C:cm

紙サイズ計算

既にカットされた紙がお手元にある場合などに、箱を転がして紙のサイズを確認する方法もあります。動画1:25〜をご覧ください。

包装紙が足りない場合

(ア)合わせ包みでなら包めるかもしれません
(イ)大きな模造紙などで包んだ上に熨斗のように巻くだけでも素敵です

ラッピングペーパーが足りない場合のアレンジ

A3デザインペーパーヘレボルス

ボーダー

回転数

斜め包みには「全回転」と「半回転」があります。箱の形に合った回転数を選ぶと、包みやすく仕上がりもきれいです。(回転の説明は動画0:25あたりをご覧ください)

全回転に向く箱タイプ

全回転包装に向く箱

薄い箱や長方形の箱

半回転に向く箱タイプ

半回転包装に向く箱

キューブのような箱や長方形の箱

長方形の箱(瓶の箱など)は全回転の方が包みやすいですが、紙が小さいときは半回転でも包むことができます。一方、薄い箱やキューブの箱は回転を間違えると上手く包めないことがあります。

紙サイズに戻る

ボーダー

斜め包みが5分でわかる動画

包み始め位置

図のような位置に箱を置きAとBの三角を持ち上げて両脇1cm以上のスペースを確認します(弔事用は箱の天井と底を逆に配置しましょう 慶弔包み方の違い)

斜め包み箱の置き方1
斜め包み箱の置き方2
斜め包み箱の置き方1

そこから手前に2回転させたところがスタート位置です(全回転)

全回転包み始め位置
全回転包み始め位置

角Aが紙の外にあるようにします(写真の様にぎりぎり外側でもOKです)。もし角Aが紙の内側になってしまう場合は2回転戻った初めの位置で調整します。
この時点でどうしても位置が決まらない場合は紙の大きさが合っていない可能性があります。

半回転は一回転戻った位置からスタートします

半回転スタート位置

包み方

動画は3:08〜をご覧ください

1.包装紙の左下をかぶせます。

包み始め

2.箱の天井部分を折り、テープでとめます。

手順4

3.箱を回転させながら紙をたたみ込んで行きます。

手順5

4.半回転式は包み終わりの位置に来ています。

全回転式はさらに箱を1度回転させると包み終りの位置です。

包み終り位置

5.底の包み方

底の包み方1  
底の包み方2  

6.背面の包み方

背面折り方
背面折り方2

7.テープでとめて完成

背面完成イメージ
 

慶弔の包み分け

慶事の包み方は福がたまるようにポケットが上になります。 弔事の時は厄が落ちるように上下を逆さま に包みます。そのために、包み始めの際に箱の天と地を逆にしましょう。

慶弔

包み始め位置に戻る

CATEGORY

GROUP

Mobile

Wrapping Paper DIY

かわいいペーパーアイテムの作り方
     &ラッピング方法いろいろ

ラッピング方法と使える折り紙のページへ Pinterestのスイートペーパーのページへ YouTubeのスイートペーパーのページへ

menu

TOP